冬休みも終盤戦。
皆さんこんにちは。
寒波の影響でとにかく寒いですね(涙)
僕の住んでる街はまだ雪が降ってないだけましですかね。
さて子供1号の冬休みも今週末で終わりですが、夏休みと同じように宿題が残っています(爆)
夏休みは最終日にかなりの量残っているのが発覚して夜遅くまで付き合う事になりました(笑)
今回は親も定期的にチェックを入れていたので順調なのですが、後は絵日記と自由研究(工作)が残っています。
僕としては「絵日記なんてスキーに何回も連れてってるんだから書けんだろ(怒)」って思ってるんですが…(笑)
子供1号まずは工作をやるようで…。ホーマックに材料を買いに行きました。
週末宿題で忙しく遊んでくれなさそうなので僕も工作しようかなと唐突に思い立ち、前から欲しいと思っていた棚を作ることにしました。
ここに薄い棚が欲しいんです。買うとそれなりの値段しますしね。
ホーマックで材料と電動ドライバーを買って棚作りスタートです。
はい。今まででやったことありません(笑)
初DIYです。ネットでそれっぽい棚をいくつか見てイメージを膨らまし設計図を作ったので木材はホーマックで切ってもらいました。
なので後は木ねじでとめるだけです。塗装もなしです(汗)これでDIYって言っていーのか?
でもって色々ありましたが何とか完成です。
制作時間3時間、制作費約五千円。(ドリルドライバー代は別です。) 左側の棚はだぼの位置を変えれば棚の位置を変えれます。(ここ唯一のアピールポイントね(笑))
あまり近寄って見なければ良い出来かなと(笑)
家族にも誉めてもらいました(涙)
さあ調子こいて次はなに作ろうかな?
ではでは。
関連記事